結婚相談所へ入会!えっ、独身証明書って何??

どうも。

今回のテーマは【結婚相談所入会と独身証明書】です。

僕は現在、婚活中のアラフォー男性です。

この度、意を決してオンラインサブスク型の結婚相談所に入会することになりました。

そこで入会で知ることになった事実なんかをお伝えしたいと思います。

結婚相談所へ入会!えっ、独身証明書って何??

結婚相談所に入るには独身証明書が必要

ハイ、表題の通りですが、、、。

とある結婚相談所から送られてきた入会資料の中に、独身証明書の提出が必要です、なんて記載があったわけで。

『そもそも独身証明書って何?そんなもの存在するの?』

というのが、僕がまず思った疑問です。

以下、引用します。

独身証明書について

概要
民法732条の「重婚の禁止」の規定に抵触しないことを証明します。請求者本人が独身であることを証明するため、国内の結婚情報サービス・結婚相談業者に提出する証明書です。

引用元:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/shoumei/dokusin.html

ということで、住民票なんかと同じく役所で発行してもらえる公的な書類のようですね。

これを結婚相談所に提出することで

『コイツは独身、不倫の可能性はゼロ』

という第三者からのお墨付きが貰えるわけです。

それと住民票と違って、独身証明書の場合は本籍の置いてある役所でしか発行してもらえないようで、、、。

幸い僕の場合、今年の誕生日をきっかけにして、今の住所地で分籍届け(新たに自分の本籍を作ること)を出していたので、現住所地の役所で即時発行してもらえました。

とはいえ、役所の窓口で

『独身証明書を発行してもらいたいのですが、、、』

と受付の若いお姉さんに伝えたときは、やはり気恥ずかしかったですけどね。

というのも、この独身証明書というヤツを利用する目的は、ほぼ結婚相談所の入会手続きにしか使われない、という代物のようで。

崖っぷちのアラフォー男にとっては、なかなか新鮮な体験でしたね、はい。

てなわけで、こういう手続きが苦手、気恥ずかしい、という人は郵送でのやり取りもできるようなので検討してみるのもありかもしれません。

面倒な手続きなしで入会できる結婚相談所はあるのか?

まず、結論から先にお伝えするとそれはないですね。

なぜなら、結婚相談所というシステム上それはあり得ないことだからです。

僕自身、結婚相談所の利用を検討するにあたって20社ほど入会条件など調べてみました。

その中で共通していた提出書類が、公的な身分証と独身証明書でした。

ネット上でのマッチングサイトや婚活アプリとの大きな違いの1つはこういった公的書類の有無だと感じました。

というのも、結婚相談所のゴールは入会者が入籍できてナンボの世界ですから、既に入籍している人を入会させるわけにはいかない、というわけですね。

僕自身も入会するにあたって、ぶっちゃけめんどくさいな、と思いました。

めんどくさくハードルが高いからこそ結婚相談所の価値がある

とはいえ、ある意味こういった書類提出や初期費用コストをくぐり抜けない限り入会できないわけですから、入ってしまえば安心して活動できます。

例えるなら、プロ野球選手になりたい中学三年生が毎年甲子園に出場している高校に入るようなものかもしれません。

入るまでは大変かもしれませんが、一旦入ってしまえば、周りのチームメイトは甲子園出場に向かって一直線。

自分にとってシビアな環境かもしれないけど、そこで頑張って結果を出せば自分の目的には確実に近づける。

そう考えると、結婚相談所は僕にとって最速で入籍し、温かい家庭を築くための手段にすぎません。

今は、書類を提出したばかりで活動が本格化するのはこれからですが、目標は3ヶ月でのゴールインです。

このブログでも良い実践結果をシェアできるよう頑張っていきますので引き続き見ていてくださいね。

今回は以上になります、本記事が少しでもあなたにとって参考になると嬉しいです。

当ブログでは底辺アラフォーの僕が入籍するまでの婚活の日常をリアルタイムで毎日発信しています。
現在、婚活をされている方や意識の高い方、入籍されたい方は是非毎日遊びに来てくださいね。

ではまた明日お会いしましょう!

入籍期限まであと294日