「貧乏になるとIQが下がる」
また、
ということで今回は「私自身の体験も踏まえ、
貧乏はIQを下げる?脱却する為の唯一の戦略とマインドセットとは
貧乏になると幸せレベルが下がりまくる
個人的に体験して感じた貧乏になるデメリットは以下です。
→判断能力が極度に鈍る
→欲求不満になりイライラする
順に解説していきます。
不安や焦りが先行する→判断能力が極度に鈍る
お金と感情の問題は密接に繋がっていると言われています。
かつて、
→真夏に蒸し風呂のような部屋でシャワーが使えず、
※水道のみは生命維持に関わるので止まることは基本無いそうです・クレジットカード、カードローン、
→朝から晩まで催促の電話が鳴り続けノイローゼになる
このような状態は一般の人からするとあまり無いかもしれませんが
こんな感じです。
→これを買えばもっとハッピーになれるお金に困っている時
→もしあと◯◯万入金されればこの苦しみから解放される
今日、
世の中では、こんな人に対して『待ってました!』
例えば、以下のとおり。
『
冷静に考えれば、もっと堅実な方法は山ほどあります。
何がまずいのか?それは、
もし仮に、手元に3ヶ月分生活できるだけの現金があれば、
やりたいことがやれず→欲求不満になりイライラする
表題通り、
最も貧乏どん底だった頃の私の状況は以下。
・お昼ご飯をお腹一敗食べたいけど、
・休みの日だけど、
・
・唯一、
→息抜きの手段が酒のみになり体調を壊し絶望
ということで、控えめにいって「貧乏暇なし」にあらず「
お金がないと、
以下のとおり。
やりたくてもやれないことが積み重なってくると欲求不満がたまり
こんな状態で仕事もプライベートも充実させるなんてムリゲーです
まずは何を差し置いても自分が幸せを感じられるようにすることが
貧乏を脱却する為に一番効果的なのは「引越し
これは間違いないです。
戦略は2つありまして、私はどちらもやりました。
・今住んでいるところよりも2倍以上の家賃の物件に住む
・今住んでいるところよりも圧倒的に家賃が低いところに住む
順に説明します。
今住んでいるところよりも2倍以上の家賃の物件に住む
これは確かに効果があるのですがメンタル的にかなりきつかったで
原理は以下のとおり。
・家賃が高いところに住むと、
・人間は恐怖や不安をエネルギーに変える心理が働く。「
例えるなら、
ただ最初は物凄くしんどくてハッピーな感情にはなりにくいのでオ
今住んでいるところよりも圧倒的に家賃が低いところに住む
真っ先に幸せレベルを上げたいならおすすめはこっちですね。
地域差もありますが、
条件に拘らなければ、家賃1万円台の物件なんてザラにあります。
毎月の家賃をグンと下げるだけでも、
そこで一旦冷静な状態を取り戻してからでも大丈夫。
デメリットは引越しの初期費用がかかってしまうところですね。
最初はしんどいかもですが、
【関連記事】【実談エピソード】借金地獄でノイローゼ!?私がオススメしない理由
ということで今回は「
長文お読み頂きありがとうございます!