
治験(ちけん)」で稼いでみたいと思ってはいるものの、

ハイ。あくまで個人レベルの結論から言うと、
ということで、今回は治験応募4回の内、3回受かった(
治験に受からない方、興味のある方、
【治験で受からない!】そんな私が受かるためにやってみた方法とコツ
1回目は受からなかった、という話
治験がどれだけ魅力的に稼げるか分かったところで、
実際、私も1回目の時は無惨にも受かりませんでした。
原因としてはその時の生活週間に問題があったように思います。
【当時】
運動・・・ほとんどしていない、
食事・・・肉料理が中心。お昼は豚カツなどのコッテリな肉料理。
酒・・・ほぼ毎日、発泡酒を飲んでいた
健康診断の結果は、電話でこう告げられました。

全体的に血圧が高めで、

ハイ・・・わかりました。
ということで、約一週間後に再びチャレンジ。

まぁ、二回も受ければ受からせてくれるだろう。
とたかをくくっていた私は、
そして再検査の結果は、電話でこう告げられました。

前回と数値がほとんど変わらなかったので、

えっ、、これで終了なの。ガーン!!
1回目は、健康診断に2回行っただけで終わりました。ちなみに、
健康診断(1回目)・・・協力費3000円
※3時間くらいかかった
健康診断(再検査)・・・交通費のみ支給
2回目、3回目は無事受かることができた話
1回目の反省点を生かし、今度はガチでいきました。ぶっちゃけ、
ということで、2回目の時はこんな感じで臨みました。
【2回目当時】
運動・・・
食事・・・肉料理はお昼ご飯のみに切り替え。外食だと、
酒・・・週に2回くらいのペース、
そして、健康診断の結果は・・
メールで「今回あなたは対象者に選ばれました」

ヨッシャー!1回目受からなかっただけに喜びもひとしおです!
3回目も上記と同じような生活スタイルで無事受かりました。
受かった時と受からなかった時、何が違ったか?何を変えたか?
改めて、検証してみます。
運動・・・ほとんどしていない、
↓
【受かった時】
運動・・・
食事・・・肉料理が中心。お昼は豚カツなどのコッテリな肉料理。
↓
【受かった時】
食事・・・肉料理はお昼ご飯のみに切り替え。外食だと、
肉料理は好きなので相変わらず食べていましたね。ただ、
酒・・・ほぼ毎日、発泡酒を飲んでいた
↓
【受かった時】
酒・・・週に2回くらいのペース、
明らかにペースを落としました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では治験応募4回の内、3回受かった(1回落ちた)
また治験で稼ぐステップを一気に知りたい場合は治験完全攻略マニュアル【治験を3回やってみた筆者が詳しく解説】でもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!
それではこのへんで失礼します。
お読み頂きありがとうございました!