【重要】努力の方向性を間違うと痛い目にあう話【無駄なく生きる】

こんにちは、てむじんです。

ノマドワーカーになってから約1年、時間的自由、経済的自由を謳歌しています。

ここまでたどり着けたのは「努力量」よりも「努力の方向性」を重視したのが大きな要因です。

ということで今回は「努力の方向性」にフォーカス。無駄なく成果を出す秘訣について解説していきます。

【重要】努力の方向性を間違うと痛い目にあう話【無駄なく生きる】

かつて、色んな事業に手を出しては売り上げが立たなくて撤退する時期がありました。

当時は明らかに「努力の方向性」を間違えていました。

正しい努力の方向性×見合った努力量=成果

八方塞がりで困った私は、とある経営者さんのコンサル指導を受けることにしました。

そのときに言われたのが『決断による一点集中をしましょう』という言葉でした。

意味合いとしては以下のとおり。

・まずはこれと決めたら、1つの事に全力集中すること

・プロの領域に達する迄には目安として1万時間の投資が必要

これは大切な学びだったことはモチロンですが、他にもう1つ思わぬ落とし穴があることに気づきました。

それは、好きなものだからこそ続けられるということです。

物事を極めるのに、いくら「努力だ」「忍耐だ」と言われてもやっていることが好きじゃなければ苦痛以外のなにものでもありませんよね。

例えば以下の例。

・頑張れば年収1000万円も狙えると思って不動産営業をやる
→営業自体がとにかく苦痛
せっかく稼いだお金も毎晩のストレス発散をする為の飲み代に消え
・モテたいが為に世間でモテるスポーツと言われる「サッカー」をやる
→やってみたら全然面白くないのでうまくならない
→結果続けることができずフェードアウト

つまり、正しい努力の方向性とは以下の公式になります。

自分が好きで継続できること×見合った努力量=望んでいる結果

自分が好きで継続できること=正しい努力の方向性

やっていることを好きになる努力は方向性がズレています。

もし周りの指導者で『やっていることを好きになるのも努力だ』という人がいたとしたら、その人は人間の本質を全く理解していません。

短期的にうまくいったとしても、10年たって続けているかどうかは疑問です。

こういったことを言うことで責任転嫁して、周りにいる人たちが自分の元から離れていくのを止めようとしているわけです。

同じ努力をするなら、最初から時間を忘れるくらい好きなことにエネルギーを注いだ方が自分も周りもハッピーになれますよ。

正しい努力の方向性の見つけ方

ではどうやったら、正しい努力の方向性にピントをあわせられるか?

以下がポイントです。

・市場のニーズがあるか

・自分の強みを活かせられるフィールドか

順に解説していきます。

市場のニーズがあるか

これは言わずもがなですが、趣味や娯楽でやるなら話は別です。しかし、何かしら成果に繋げ人生を豊かにしたくてこの記事に辿り着いたはずです。

であれば、市場をよく見渡す必要があります。

例えば、これから以下の業界で頑張ることは効果的でしょうか?

・金融機関(銀行)

・タクシー業界

・製造業

説明不要かと思いますが、これらの業界はAIの普及に比例して人材を淘汰される渦中にあります。

どうせ同じ努力をするなら、これから伸びるであろう業界やフィールドで戦うのが人生を豊かにするポイントです。

今後更に市場が盛り上がると予測されている業界は以下です。

・IT業界
→AIや5Gの普及でますます伸びていくでしょう

・ゲーム業界
世界をリードする企業がこぞってクラウド上でできるゲームの開発に力を入れています

・シェアリングエコノミービジネス
→例)メルカリやuberなど、極力ロスカットできる合理的なビジネスの台頭が予測されています

例えば上記の業界で好きなこと、継続できることを見つけていけるといいですよね。

自分の強みを活かせられるフィールドか

自分の強みとはビジネスとしてお金に代えられる付加価値のことです。

例えば以下のとおり。

営業マン
→売上を上げられる営業力

ブロガー
→広告収入を得られるマーケティング力

タレント
→視聴率を取れる影響力

自分にはそんな能力は備わっていないかも

これは20代の頃の私の心の声です。

始まりは誰もが無力です。力が無いなら伸ばすしかありません。

力を伸ばすのは「好きなこと」と「継続できること」の掛け算です。

だからこそ少しでも気になるものがあったらとりあえずやってみましょう。中には三日坊主で終わるものもあるかもしれません。

それでもいいんです。それで1つ可能性が広がるじゃないですか。

「これは自分には向いてなかった。じゃあこっちをやってみよう」そんなことを繰り返す内に、必ず努力の方向性がハマるチャンスがめぐってきます。

その時はとことん一点集中したらいいんです。

最初はトランプのカードめくりみたいでしんどいかもですが、やり続けることで必ず道は開けていきます。

【関連記事】【やり続ける力】辞めるか続けるか迷った時こそ答えが出るまでやる!

長文お読み頂きありがとうございました。

 

ノマドワーカー
ノマドコンパス~自由人への羅針盤~