
福岡エリアでUber Eats(ウーバーイーツ)が配達可能な範囲を知りたいです!現役目線で詳しく教えてもらえますか?
今回は上記の疑問に、福岡エリアで1,000件配達した筆者がお答えします。
当記事を読めば、福岡エリアでUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスが利用できる範囲を知ることができます。
福岡で配達可能なエリアを現役目線で解説@Uber Eats(ウーバーイーツ)
福岡エリアで配達可能なのは福岡市内の5区
福岡エリアでUber Eats(ウーバーイーツ)のサービスが開始されたのは2,018年11月からです。
今後も益々エリアの拡大が予想されますが、現時点では以下の5区がサービス対応エリアとなります。
※具体的には上記画像で色塗りされてる箇所です。
配達可能区域(サービスエリア)と主要な駅
・中央区(天神駅・大名駅・大濠公園駅・薬院駅)
・南区(大橋駅・高宮駅)
・博多区(博多駅・吉塚駅・祇園駅)
・城南区(別府駅・七隈駅)
・早良区(西新駅・藤崎駅)
注文が集中するのは天神駅・博多駅の2エリア
筆者は全エリアを配達しましたが、相対的に見て注文は天神駅と博多駅に集中していると感じます。
ウーバーイーツ福岡の新人君達のために、稼ぎ方をお教えしますよ!
博多駅に張り付くか、天神に張り付け!みんな避けてるから、キットいい事あるよww#ウーバーイーツ福岡#ウーバーイーツ福岡での稼ぎ方#ブルーオーシャン#新人— Saku@UberEATSで一戸建を買うぞ!w (@sakunana77) July 30, 2019
博多にもウーバーイーツの配達員が沢山…。
知っているか知らないかで見えてる景色まで違うとは。知識って大事やな…。— はち彦 (@twipapiko) October 22, 2019
福岡で稼げるエリアとポイントについては以下の記事に詳しく書いています。
>>福岡配達エリアの特徴とポイントを現役が解説@Uber Eats(ウーバーイーツ)
Uber Eats(ウーバーイーツ)を専業でやるなら中央区に住むのがオススメ
筆者は現在中央区に住んでいますが、専業でやるなら間違いなく「中央区に住む」のがオススメです。
理由は以下の通り。
→時間を有効に使えます。
→中央区は配達の密度が濃いため、わりと自宅近辺で仕事を完了させることもしやすいです
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)を福岡で専業でやる場合の3つの攻略ポイントとは?
まとめ
本記事をまとめると以下の通り。
今回は以上になります。
また福岡エリアについての有益な情報を一気に知りたい場合は福岡エリア完全攻略マニュアル@Uber Eats(ウーバーイーツ)でもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!
それではこのへんで失礼します。
お読み頂きありがとうございました!