福岡エリア飲食店の特徴とポイント@Uber Eats(ウーバーイーツ)

こんにちは、てむじんです。
現在、福岡市内でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーをやっています。

これまでのUber Eats(ウーバーイーツ)の実績は以下のとおり。
東京エリアで配達3000件+ゴールドパートナー認定

2019年夏からビジネスの拠点を東京から福岡に移しました。

今回は「福岡で150件配達して分かった福岡エリアの飲食店舗の傾向とポイントをプチエピソードを交えながら解説」というテーマで紹介していきます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用したことあるなしに関わらず、参考頂けると幸いです。

福岡エリア飲食店の特徴とポイント@Uber Eats(ウーバーイーツ)

今回は私が主に配達している以下の3エリアでピックアップしたお店の特徴と傾向を取り上げてみたいと思います。

【天神駅エリアのピックアップ・店舗の特徴】

【博多駅エリアのピックアップ・店舗の特徴】

【薬院駅エリアのピックアップ・店舗の特徴】

【天神駅エリアのピックアップ・店舗の特徴】

主なピックアップ店舗

・マクドナルド天神ビブレ店(ハンバーガー)
→天神ビブレの地下1階にあり、比較的場所が分かりやすい。
・伝説のすた丼屋 福岡天神(すた丼)
→活気のあるお店。男気溢れる店員さんがひたむきに働く姿が印象的。
・クイックティー(タピオカドリンク)
→洗練された女性店員さんたちのキラキラ笑顔が素敵。
・タイ料理 カオサン(タイ料理)
→イケメン店員多し。タイ料理は汁物などの商品が含まれているケースがあるのでこぼれ注意。
・上島珈琲店 天神地下街店(カフェ)
→店員さんが神対応。包装も丁寧にされており配達パートナーが恐れるアイスドリンク類も安心して運べる。

傾向とポイント

天神エリアは流行りのタピオカドリンクのお店を始め、カフェ系のお店のピックアップが多い印象ですね。

とはいえ福岡最大の繁華街の中心地、大手ファーストフード店の進出も多くオーダーのポテンシャルは最も高いエリアだと思います。

注文者も若い女性の割合が多く、これからもっと提携店が増えることを期待します!

【博多駅エリアのピックアップ・店舗の特徴】

主なピックアップ店舗

・マクドナルド博多バスターミナル店(ハンバーガー)
→博多バスターミナルの2階にある、位置関係が掴みづらいので初めてのピックアップのときは要注意。
・マクドナルド キャナルシティ博多店(ハンバーガー)
→キャナルシティは建物の入り口が多く、内部構造も複雑。筆者はピックアップ後迷い、元の自転車停車位置までしばらく戻れなかった(笑)
ピックアップ難易度はおそらく最上級レベル。
・ケンタッキーフライドチキン 博多筑紫口店(ファーストフード)
→博多駅構内でさまよい、受付案内のお姉さんに聞き解決。近くにKFC・JR博多店もあるので気を付けるべし。
・バゼコ セクワ ハウス(カレー)
→店舗に到着した瞬間、店員さんがこちらまで商品を届けに来てくれた。温かいお店。
・小さな韓国 あぷろ 博多店(韓国料理)
→東京のピックアップではあまりなかった韓国料理の店、博多駅圏内でわりとオーダーが入ります。
・きんさい屋 博多駅前新三井ビル店(お好み焼き)
→お店は地下街の中にあり、筆者は迷った。そうこうしてるうちに、なんと店員さんがこちらまで探しに来てくれたのだ!
そして一言『うろうろしとったけん、もしかしてウチかと思って探しに来たよ』。
店に到着しても放置プレーがたまにあった東京のピックアップとのギャップを感じたエピソード。
今まで3000件以上配達した中で最も胸を打たれたピックアップは博多にあり、義理と人情の詰まった大都市福岡に来てよかったと心から思える瞬間でした。
店員さん、ありがとう!

傾向とポイント

博多駅周辺は異国情緒も感じられる土地柄ゆえか、大手チェーン以外にもカレーや韓国料理など多国籍の店舗がぐっと増える印象ですね。

店員さんも海外の方の割合が多かったり、マーケットは東京でいう五反田・目黒エリアのテイストに近い雰囲気を感じます。

道路事情については、博多駅構内が広大だったり、高架やペデストリアンデッキが隣接しているのでピックアップの難易度は高めですね。

配達初心者の場合は、天神駅界隈である程度配達経験を積んでからこちらで稼働するのが良いかもです。

【薬院駅エリアのピックアップ・店舗の特徴】

主なピックアップ店舗

・マクドナルド薬院駅前店(ハンバーガー)
→薬院エリアで最もオーダーが多い気がする、場所も分かりやすくここからのピックアップは安心感バツグンです。
・すき家福岡舞鶴店(牛丼)
→待ち時間がほぼなく、店員さんがスムーズに対応してくれる。
・麺や 菜(中華)
→アットホームな香りが漂う、店内で待っていても癒される良質空間でした。
・ピッツェリア・ダ・ガエターノ(ピザ)
→おしゃれなお店。福岡で今のところ、唯一のピザデリバリー案件。福岡に来て初めて配達バッグのマチを広げ特大ピザが入るサイズに変更しました。

傾向とポイント

薬院エリアは手作り感漂うアットホームなお店が多い印象。

店員さんのレスポンスが良く、待ち時間も短いお店が多いので午後のティータイムにスタンバイしてみるもの良いかもしれません。

ということで、今回は福岡の3エリアのお店の特徴と傾向について紹介しました。

また福岡エリアについての有益な情報を一気に知りたい場合は福岡エリア完全習得マニュアル@Uber Eats(ウーバーイーツ)でもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!

それではこのへんで失礼します。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめ