こんにちは、てむじんです。
ノマドワーカーとして時間的自由、経済的自由を謳歌しています。
先日、以下のツイートをしました。
【相手になめられない空気を醸し出す】
会社でなめられる人の特徴は実力、能力よりもメンタル面の影響が大きいように思います。
「大人のけんかは戦う前から決まっている」と言いますが、まさにアレのことですね。決して腕力のあるなしの問題ではありません。
メンタルで瞬殺するのが吉です😁
— ノマドワーカーてむじん@社長 (@temujinjoujou) 2019年7月9日
会社でなめられる人の特徴は実力、能力よりもメンタル面の影響が大きいように思います。
「大人のけんかは戦う前から決まっている」と言いますが、まさにアレのことですね。決して腕力のあるなしの問題ではありません。メンタルで瞬殺するのが吉です。
+
『会社の中で孤立してしまい、
今回は、
【瞬殺】会社でなめられる人が足りないものは?【法律を味方にする】
【結論】会社は「本音と建前」、なめられない空気を醸し出そう
まず先に1つ質問をします。
『会社の離職原因で一番多いのは??』
真っ先に思い浮かぶのは人間関係ではないでしょうか。
よく聞く離職理由ベスト4
『実家に戻る』
『資格取得を目指す』
『公務員になる』など
ぶっちゃけこれらの9割5分は建前でありウソです(笑)
本人から直接本音を聞けば、絶対に違う答えが返ってくる。
思えば、会社という組織は入る前から【本音と建前】
『なんでウソをつかなければ会社に入れないんだろう』と。
面接で必ず聞かれるあの決まり文句『
ポイントは下記。
建前
・
・会社を持ち上げるキラートークを用意する
本音
・本当はその会社でなければない理由なんてない
・大学を卒業した権利を最大限活かしたいだけ
上記、集約するなら【
たとえ99%の人がそう思っていたとしても、
そうやって、自分に偽りながら仕事をしたり、
会社は組織ですから、人間関係に気を遣うことが多いです。
横関係、縦関係、はたまた斜め関係などキリがありません。
会社の上司からなめられる人は法律で身を守れ
前置きが長くなりましたが。
会社員時代、私がやっていた、(※)
※悪意のある相手や嫌な感じだった場合に限ります
会社での立場を考えると、
無視したくてもできない。
私は「ここぞ!」
秘密兵器・備忘録
◯どこで
◯誰が
◯誰に
◯何をしたか(何を言われたか)
また現場に第三者がいると証人として、
もし、現場に相手と自分しかいなかった場合、
※相手が知らぬ存ぜずになるのは容易に想定される
会社でなめられないようにするのも仕事の1つ
実際に法的に行使するかしないかは別として、
またその余裕やゆとりが相手に伝わることが本来の主旨でもありま
攻撃を仕掛けてくる相手にこう思わせたらひとまずオッケーです。
あの頃(20代)
絶体に会社の為に自己犠牲になるようなことはしない!
追記:そもそもなめてくるようなやつがいる会社はやめるのもあり
そもそも論になりますが、
速攻辞めても問題ありません。今の時代は退職代行、
このブログにたどり着くような方は、
それともし会社組織を離れようとした場合、
「会社にとっては、
ですので会社での問題事は人ではない法律を見方につけるのが効果