Uber Eats(ウーバーイーツ)でマイルールを作るとメンタルと収入が安定する話

ウーバーイーツ メンタル

こんにちは、てむじんです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー(配達累計3,200件+ゴールドパートナー認定)をやっています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)でメンタル管理をする為のコツがあったら教えてほしいです。

上記の疑問にお答えしていきます。

結論から先にお伝えすると、自分なりのマイルール(勝ちパターン)を作ることがオススメです。

当サイト(ノマドコンパス)では、筆者がUber Eats(ウーバーイーツ)で3200件配達して身につけたスキルやノウハウ、情報を分かりやすくまとめています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)でマイルールを作るとメンタルと収入が安定する話

Uber Eats(ウーバーイーツ)に限らず、仕事で安定して稼ぐためにはずっとそのことを続けていく必要がありますよね。

ご存知のとおりUber Eats(ウーバーイーツ)は時給制ではないので、収入の保証はないです。

だからこそ、自分なりのマイルール(勝ちパターン)を作ってメンタル、収入ともに安定させるのがオススメです。

以下の2ステップで詳しく解説していきます。

・マイルールがあればメンタルと収入の安定が保てるようになる
・マイルールの作り方をマスターしてメンタルを整えよう!

マイルールがあればメンタルと収入の安定が保てるようになる

ウーバーイーツ メンタル

唐突ですが今までこんな体験ありませんでしたか?

元々やる気はあったがその日は雨が降っていたので配達をするのをやめた
→体を休めることはできたものの、翌週の振り込み額が減ることを考えるとちょっと萎える
30分以上オンラインにしているにも関わらず配達依頼が来ない(鳴らない)
徐々に待ち時間に不安を感じるようになり他のことが手につかなくなる

あっ、これは筆者自身が何度も体験したパターンなのですが(笑)

わりと配達パートナーの人が経験済みのあるあるじゃないかなと思い書いてみました。

上記はダイレクトに収入に響くのでメンタルもブレたりしがちです

メンタルが不安になったりするのって、わりと想定外のことが起こったり、思ったとおりにいかないときに起こりますよね。

であれば、事前に先回りして対策をしておけばいいわけです。

そんなときにマイルールをたくさん持っておくと、メンタルの安定に繋がります。

参考までに筆者が実践しているマイルールは以下のとおり。

マイルールの例) 

・前日の天気予報でピークタイム(11時~14時、18時~20時)が雨だと分かったら次の日は配達をせず別の予定を考えておく
→雨の日はいつもよりブログをたくさん書くetc…
・13時半を過ぎてからのドロップ先が自宅から徒歩30分圏内(2.5㎞くらい?)だったら配達を終わらせる
極力無駄な体力を消耗することなく家に戻って昼休みに突入できる

上記のようなマイルールが1つ、2つと増えていってからUber Eats(ウーバーイーツ)の仕事で前よりメンタルが安定し楽しく続けられるようになりました。

とはいえ、たまに無性に家に引きこもりたくなるときもありますが(笑)

マイルールの作り方をマスターしてメンタルを整えよう!

ウーバーイーツ メンタル

メンタルを安定させる為にマイルールを作るメリットは分かったけど、じゃあどうやれば作れるの?

ここでは、マイルールの作り方について書いていこうと思います。

まず、オススメしたいマイルールの定義からいきます。

マイルールを作る定義

・ルールを作ることで配達の負担が減る
・ルールを作ることで収入アップが期待できる
・ルールを作ることでモチベーションアップに繋がる

上記に当てはまるなら、マイルールとして採用する価値ありだと思います。

マイルールを作る具体的な手順としては以下のとおり。

マイルールを作る具体的な手順

1日の配達を振り返る時間を作る 
※1日の終わりの時間や入浴中がオススメ

まず今日の配達で良かったことを1つ思い浮かべる
※まず今日頑張った自分を認める

+α嫌なことがあった場合、なぜそれが起こったか考えてみる

自分で改善できる余地があれば具体的にやることを見つけ出し、次の日の配達で実践してみる

実行して良かったらマイルールとして採用する 

このサイクルの繰り返し

以下、具体例として書いてみます。

マイルールを作る具体例

入浴中に今日の配達で1番良かったことを1つ思い浮かべる

いつもお馴染みのタピオカの店でのピックアップ
→女性店員さんの笑顔がメチャメチャ可愛くて癒された
※緩めな感じでスミマセン(笑)

嫌なこと(あえて挙げてみる)=最後のドロップ先が自宅から5キロ以上離れていて戻るのがしんどかった!

改善できること=20時以降の配達については、ドロップ先が自宅から徒歩30分圏内ならそこで終わりにする

次の日に実践してみてこれは使える!と思ったら続けていく

ざっくり、上記のとおりです。

まとめ

ウーバーイーツ メンタル

改めてまとめると以下のとおりです。

・Uber Eats(ウーバーイーツ)を安定して稼いでいくにはメンタル管理が大事

・マイルールをたくさん作ればメンタルや収入面が安定していく

その為にはマイルールの作り方をマスターし習慣化させるのがオススメ

ちなみに1日の振り返りについては毎日がめんどくさかったら、週に1回とかでもいいと思います。

その場合も例えば日曜日にするとか、具体的に決めておくと仕組み化できますよ。

今回は以上になります。

またUber Eats(ウーバーイーツ)で効率的に稼ぐノウハウについて一気に知りたい場合は【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめでもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!

それではこのへんで失礼します。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめ

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げるメンタル管理とコツ!