東京エリアで初心者から稼ぐ為の5ステップとは?@Uber Eats(ウーバーイーツ)

東京 初心者 ウーバーイーツ

『東京エリアで初心者からUber Eats(ウーバーイーツ)を始める場合、どういったステップと基準で稼ぐのがオススメですか?』

上記の疑問に東京エリアで3,000件配達した筆者が解説します。

本記事を読めば、東京エリアで初心者から稼ぐ為のステップや道筋が明確に見えるようになります。

東京エリアで初心者から稼ぐ為の5ステップ@Uber Eats(ウーバーイーツ)

まず、本記事で重要なポイントを始めにお伝えしておきます。それは

東京エリアで3,000件配達した筆者がもう一度ゼロから始めた場合、どういった戦略で稼ぐのがベストか?

という視点で書いています。

ですので、あくまでいち経験者としての情報として参考にしてもらうというスタンスです。

言い換えるならあなたにとっての最適な答えが見つかるよう最大限サポートする、というのが本記事の主旨です。

では、順を追ってポイントを解説します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)をする目的は何か?

あなたが東京エリアでUber Eats(ウーバーイーツ)を始めようと思った目的や理由は何ですか?

本業(専業)、副業、稼ぎながらダイエットをする等・・・、様々な方がいますよね。

本業(専業)で考えている人は、余裕でできます。とはいえ、収入は毎月安定しないのでそのあたりうまく折り合いをつけてやっていく必要があります。

本業の人向けに以下の記事で詳しく解説しています。
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)で月収30万稼ぐ人の特徴3選

副業などスキマ時間でやろうとしている方は、環境設定が大事かなと思います。

というのも、スキマでやるということは、タイミングに合わせていつでもオンラインにできる状態が必要なわけです。

稼ごうと思ったタイミングのときに、自転車が確保できるかや、どのエリアにいるか、あるいは動きやすい服装か、という点も考慮する必要があるということですね。

そういうわけです。

配達するエリアはどこにするか?

東京エリアは広範囲に渡って配達できますが、ぶっちゃけ稼げるエリアは港区、渋谷区に集中していると感じます。

以下のとおり。

東京で稼げるエリア

六本木、麻布十番、渋谷、恵比寿など

もし専業でやるなら、個人的に港区がオススメです。

根拠については筆者の経験ベースで以下の記事に書いています。
>>上級者ほど港区エリアを拠点にする理由とは?@Uber Eats(ウーバーイーツ)

副業の場合は、極力居住環境の近くでするのがオススメですね。

理由は以下のとおり。

・繁華街まで移動をして稼ぐのは、時間的なロスを生みやすい

・あくまで副業なので、売上に執着しないほうが気楽に稼げる

・突発的な雨や、何かしらで家に帰りたい時の負担が軽い

ざっくり上記のとおりで、東京エリア内で副業感覚でやるなら極力配達が負担にならない環境でやったほうが結果的に長く楽しく続けられると思います。

週間のスケジュールは決めておいたほうが動きやすい

これは専業にしろ、副業にしろ、ある程度決めておいたほうが自分のペースが掴みやすいです。

理由は以下のとおり。

・1週間の自分の動きを客観的に知ることで、Uber Eats(ウーバーイーツ)がピッタリハマる時間が見えてくる

・始めに時間の区切りをつけることで、Uber Eats(ウーバーイーツ)とそれ以外の時間の使い方のメリハリがつき、どちらにも集中できる

・計画的に稼働することで、稼ぎやすい曜日や時間、エリアなどの傾向が分かってくる

つまるところ、自分にとって最適な稼ぎ方が見えてくるのである程度習慣化するまでは意識するのがオススメです。

基本的に稼ぎやすい時間や傾向などは以下の記事に書いていますので良かったら参照下さい。
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)平日と土日効率良く稼げる時間帯は?
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)のピークタイムで稼げる金額や時間は?

月にどれくらい稼ぎたいのか?ざっくり決めて動こう

専業にしろ、副業にしろ、ぼんやりどれくらい稼ぎたいのか?

最初に決めておくのが重要です。

理由は以下のとおり。

・ある程度数字を決めておかないと、時間の使い方や稼働効率がピッタリはまっているか見えてこない

・稼ぎたい金額を決めれば、配達エリアやスケジュールの見直しもしやすい

・目標がないと、気分の上がり下がりで仕事をしがち、そうなると基本稼げなくなる

数字を決めることで、現状を知りながら改善するヒントに繋がるということですね。

ザッツライトです。サイクリング的な運動をしたい方なら別ですが、やはり稼ぎたいのが多数派だと思います。

少しメンドクサイかもですが、数字を日々見るクセがつくと改善できたときの喜びもひとしおですし、モチベーション維持にも繋がりますよ。

モチベーション維持のコツについては、以下の記事に詳しく書きました。
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)でマイルールを作るとメンタルと収入が安定する話

最後に:時給アップできるテクニックを身につけよう!

Uber Eats(ウーバーイーツ)の良いところは、時給が発生しない代わりに、自分の努力や工夫次第で時給換算で2000円を超える仕事にもできます。

筆者も元々の時給換算で1100円前後でしたが、試行錯誤の末2000円前後まで到達しました。

時給を上げる為に、以下様々なテクニックを自分なりに考えたり他の現役ブロガーさんの記事を読んで研究してきました。

以下の記事は、あなたの時給レベルを上げることにお役立てできると思うのでこちらも参考下さい。
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)で現金配達したら売上が倍増した話【メリット大】
>>Uber Eats(ウーバーイーツ)極秘ノウハウ、予約ピックの裏技とは?
>>東京エリアで時給2,000円突破するには?@Uber Eats(ウーバーイーツ)

今回は以上になります。

また東京エリアについての有益な情報を一気に知りたい場合は東京エリア完全攻略マニュアル@Uber Eats(ウーバーイーツ)でもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!

それではこのへんで失礼します。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】東京エリア完全攻略マニュアル@Uber Eats(ウーバーイーツ)

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)完全攻略マニュアル~ノウハウ公開~