こんにちは、てむじんです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー(配達累計3,
今回のテーマは「Uber Eats(ウーバーイーツ)の働き方ははたして底辺?」
結論から先にお伝えすると「
根拠を徹底的に深堀します。
当サイト(ノマドコンパス)では、筆者がUber Eats(ウーバーイーツ)で3200件配達して身につけたスキルやノウハウ、情報を分かりやすくまとめています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)を底辺と見る人間ほど搾取される理由
先日、ネット上で以下のコメントを見かけました。
引用します。
ウーバーイーツのバッグを背負っている人を見かけると悲しくなってくる。
本当に仕事が無いんだなと。
現代が生み出した闇。
搾取されてるのに多分本人は気づいていない。
何にも縛られないどころか、何にも守られず生きている人たち。
もし事故が起きても労災すらない。
そういう現実には目をつぶって自分は大丈夫だと言い聞かせる。
時代の最先端を走っている満足感で人生成り立ってるんだろうな。
引用元:https://anond.hatelabo.jp/20190419120614
ハイ。控えめにいって、

おめでとうございます!
と言っておきましょう。
根拠については以下のとおり。
・Uber Eats(ウーバーイーツ)
・Uber Eats(ウーバーイーツ)の活用方法は無限に存在する
順に解説していきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)をする目的は人それぞれ多様性がある
とあるブロガーさんの例を出しながら、上記の深掘りをします。
筆者が知っている素敵なブロガーさんで以下のような方がいます。
ちょっとかいつまんで紹介します。
【年齢】アラサー
【現在】現役でUber Eats(ウーバーイーツ)をやりながらブログ運営
【ブログ内容】
・ご自身がUber Eats(ウーバーイーツ)
・唯一無二の漫画形式で説明されていたりと、
・Uber Eats(ウーバーイーツ)
【推測】
公式で使えるアクセス解析ツールなどで検証した結果、
【筆者の考察・見解】
とはいえ、筆者のような同業の立場の人間から見ると以下の見方もできます。
↓
ネタを切り口に、
↓
現役の方ゆえに読者からも共感が得られやすく、
↓
熱烈な指示を集め、サイトアクセスが伸びる
それと共にブログ収益も伸びる
↓
ブログ収益>Uber Eats(ウーバーイーツ)からの報酬
【筆者のコメント】
・とはいえUber Eats(ウーバーイーツ)を永遠にやろうと思っている人など誰一人いない
・各々が人生の目的に応じてUber Eats(ウーバーイーツ)という働き方をカスタマイズしているだけの話
Uber Eats(ウーバーイーツ)の活用方法は無限に存在する
改めて、問いてみたいのですが

上記のブロガーさんが、
と。
以下が根拠です。
ネット上で「Uber Eats(ウーバーイーツ)は底辺だ」と書き込みしている人
→即削除される可能性あり、当然本人が生み出す利益はゼロ
→むしろ、
あと、今回筆者もネタに使わせて頂きました。
ありがとうございます(笑)
紹介したUber Eats(ウーバーイーツ)のブロガーさん
→コンテンツが良質な為、
→ブログ記事が資産となり、

さて、どっちが搾取されているのか?
どっちがアホか?
答えは明白ですね。
まとめ
今回はコラムチックに書いてみましたが、
・ネット上でUber Eats(ウーバーイーツ)を「底辺」
・むしろ、
・Uber Eats(ウーバーイーツ)を「底辺」
ちなみに筆者自身、Uber Eats(ウーバーイーツ)
「Uber Eats(ウーバーイーツ)は底辺」みたいなことを言う価値観=
今回は以上になります。
またUber Eats(ウーバーイーツ)で効率的に稼ぐノウハウについて一気に知りたい場合は【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめでもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!
それではこのへんで失礼します。
お読み頂きありがとうございました!