タワーマンション住人の特徴5選【Uber Eats(ウーバーイーツ)をやって分かった】

こんにちは、てむじんです。
現在、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーをやっています。

これまでのUber Eats(ウーバーイーツ)の実績は以下のとおり。
配達件数3200件+ゴールドパートナー認定(顧客満足度98%以上キープ)

当記事では「Uber Eats(ウーバーイーツ)をやってわかったタワーマンション住人の特徴5選」というテーマで解説していきます。

当サイト(ノマドコンパス)では、筆者がUber Eats(ウーバーイーツ)で3200件配達して身につけたスキルやノウハウ、稼ぐ秘訣などの情報を分かりやすくまとめています。

ちなみにUber Eats(ウーバーイーツ)の配達経験が無い方、Uber Eats(ウーバーイーツ)について詳しく知りたい方は始める前に知っておく事まとめ】Uber Eats(ウーバーイーツ)を参照ください。

タワーマンション住人の特徴5選@【Uber Eats(ウーバーイーツ)】


皆さんはタワーマンションにどんな人が住んでるか気になったことはありませんか?

私はUber Eats(ウーバーイーツ)の配達を3000件やった経験からタワーマンション住人の特徴を知ることができました。

ということで、今回は以下の項目に沿ってタワーマンション住人の特徴や共通点について紹介していこうと思います。

タワーマンション住人の特徴①「ありがとう」という感謝の気持ちを忘れない
タワーマンション住人の特徴②犬などのペットを飼うのが好き
タワーマンション住人の特徴③部屋が整理整頓されていてキレイ
タワーマンション住人の特徴④白系統の明るめの服を着ている
タワーマンション住人の特徴⑤時間を大切にする、お客様側であっても相手への気配りや配慮がある

将来タワーマンションに住んでみたい!どんな人たちが住んでるか気になる!

そんな方は必見です!

タワーマンション住人の特徴①「ありがとう」という感謝の気持ちを忘れない

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で気付いたことですが、タワーマンションに住んでいる人は

ありがとう

という言葉を良く使います。

というのも、筆者自身タワーマンション以外にも当然多く配達しているわけです。

お届けするお客様の中には、そのときは虫が好かない状態だったのか、商品を奪い取るようにして無言でドアを閉める方もいます。

私はそうやって相対的にお客様を観察できる立場にいます。

そうしたときに、タワーマンションに住む人たちはとても愛想がよく「ありがとう!」という感謝の言葉を多く使う人の多さに気付かされますね。

タワーマンション住人の特徴②犬などのペットを飼うのが好き

これも配達して分かったことですが、犬を飼っている人が圧倒的に多い気がしますね。

私も犬好きなので思わず可愛くて見とれてしまうのですが、犬種はトイプードルやチワワなどの小型犬が多いです。

これらのワンちゃんは注文者がドアを開けたときに勢いよく飛び出してきたり、配達をするときに使うエレベーター内ですれ違った住人たちを観察したときにわかったことです。

そういえば「動物好きに悪い人はいない」という言葉がありますね。

もう1つ付け加えるなら、お金持ちはペットが大好きで愛情深い、ということでしょうか。

タワーマンション住人の特徴③部屋が整理整頓されていてキレイ

配達をする時に、注文者はドアを開けてくれるので家の中がよく見えることがあります。

ついつい、興味本意で気になってしまうのが人間のサガってやつですよね(笑)

やりすぎは禁物ですが、思わず見えてしまったという前提で気付いたこと・・・。

それは、部屋がシンプルに整理されていてキレイな家が多いということ。なんというか、床に置いてあるものが少なく見るからにスッキリとしているんですよね。

掃除もこまめにやっているのか、床もピカピカしている印象。

置いてある家具も高級感はありましたが、決して数が多いわけでなく必要最低限なレベルだけ置いていある、という印象です。

タワーマンション住人の特徴④白系統の明るめの服を着ている

「着ている服の色でその人の心理状態が分かる」という話を聞いたことがあります。

確かに、私たちの周りの人を見ても黒っぽい服を好む人よりも、ピンク色のシャツを着ている人のほうが陽気な感じがするのではないでしょうか。

タワーマンションに住んでいる人たちの身なりの特徴として派手さはありませんが、シンプルで白っぽい明るめの服を着ている方が多いと感じます。

それでもって、見た目も清潔感があって、バランスのとれた体型をしている人の割合が多いかなと・・・。

体調管理や自己管理をきっちりしているライフスタイルが容易に想像できますね。

タワーマンション住人の特徴⑤時間を大切にする、お客様側であっても相手への気配りや配慮がある

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達でたまに出会う注文者で

こっちは客なんだから何をしても許される」

というスタンスの人。

こういった人は、住所の建物の部屋番号を書いていなかったり、到着した時に確認したいことがあって電話をかけても出なかったりしますね

配達パートナー側としては、注文者に会えなければ、次の配達にも行けず時間のロスになります。

それに対して、タワーマンションに住んでいる方は住所詳細情報にエントランスへの道筋や、目印の記載など親切に書いてくれる人が多いですね。

つまり、こちら側の使う時間に対しての気配りや配慮が感じられるんです。

これは自分の時間を大切にしているからこそ、相手の時間も大切にできる、ということではないかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

筆者は一時、東京港区の高級感溢れるマンションエリアで多く配達していました。

ぶっちゃけ、このあたりでは家賃20万円は下らないような物件がゴロゴロしています。

配達のあとつい気になって調べた物件だと、家賃が約100万円なんていうのもありました!

これは平均的なサラリーマンの月収の約3倍にあたります。

まあしかしながら「タワーマンションに住んでる=絶対お金持ち」とは断定できません。

とはいえ実際に彼彼女らと接して感じたのは、とても穏やかで幸せそうな空気に満ちているという感覚でした。

今回は以上になります。

当ブログ(ノマドコンパス)がUber Eats(ウーバーイーツ)をされている方の生きる知恵になれば幸いです。

またUber Eats(ウーバーイーツ)で効率的に稼ぐノウハウについて一気に知りたい場合は【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめでもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!

それではこのへんで失礼します。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめ

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)で収入アップさせる為の5ステップとは?