【厳選】Uber Eats(ウーバーイーツ)にピッタリな服装とアイテムは?


こんにちは、てむじんです。

当記事はUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの方向けのページです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)で必須のアイテムや服装について教えてほしいです♪

ハイ!

この記事を読めば、Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕事にマッチする服装やアイテムを知ることができます。またチェックリストとしても活用頂けたら幸いです。

配達累計4,000件の僕が実体験を元に紹介します

Uber Eats(ウーバーイーツ)の服装とオススメアイテム

服装編@Uber Eats(ウーバーイーツ)

◯レインジャケット

配達していると急な夕立に見舞われることもあります。
そんなときの為に1つ常備しておくのが良いです。
ちなみに普段使わない時でもバッグに忍ばせておけば緩衝材代わりになるので一石二鳥。

※画像をクリックすると詳細のスペックが見れます

〇ジャージ

動きやすさではジャージがオススメです。なぜなら、ちょっと運動量が増え暑くなったときでも簡単に上着を脱いでシャツ1枚になれるからです。
昼のピークタイムはシャツ1枚、夜の時間に肌寒くなってきたら上着を羽織る、というスタイルならインナーのシャツだけ毎日替えればオッケー。
色合いは、白系よりもネイビー系だと、汚れも目立ちにくくわりとコーディネートしやすいかと。ここは好みによりますが、東京のスポーティな配達パートナーに多いスタイルですね。

〇サイクルジャケット

パンツは別にコーディネートしたい場合は、上記のようなジッパー付きで脱ぎ着がラクチンなタイプがオススメ。

〇シャツ


連続で配達しているとやはり汗ばんできます・・・。
通気性がよい速乾タイプだとベタつくことも無いので長丁場で配達するならおススメです♪

それと、やってみて分かったことですが・・・あからさまにトレーニングウェア的なシャツを着てお店のピックアップに行くとこちらから声をかける前に店員さんから

「Uber Eats(ウーバーイーツ)の人が来た!」

と認識されやすくなる気がしています。

ちょっと目立ち恥ずかしいかもですが、その分実利性は高いと思います。

◯パンツ(通年)

わりと気温も高めな昼間ならハーフパンツが断然オススメです。
膝に風を当てるだけでも体感レベルは大分変わってきますよ。
◯パンツ

裾が閉じているタイプがオススメです。
というのも先が開いているタイプだと自転車を漕いでいると裾が巻き込まれるリスクがあります。何気ないことではありますが、裾が巻き込まれて抜けなかったことを考えるとメチャメチャ怖くないですか?安心して自転車に乗るためにも重要ポイントです。

〇スポーツシューズ

終日自転車に乗ることがある場合、足への負担も無下にできません。
軽量のタイプがオススメです。

アイテム編@Uber Eats(ウーバーイーツ)

◯帽子

ピックアップ時の店員さんとお届け先のお客様は配達パートナーの仕事ぶりを良く見ています。

その中でも清潔感と身だしなみの心がけは気持ちよいサービスを提供する為に大切です。

帽子があれば、髪の毛をセットしなくても良いので準備時間を短縮できます。また日中は日差しが強いこともあるのでつばつきのタイプがオススメですね。

◯携帯ホルダー

お客様宅へナビをする上で一番必須のアイテムといっても良いのがコレ。

たまに、携帯片手に運転している配達パートナーを見かけますが、事故に合わないか心配で見ていられません。

特にレンタルの自転車を使う場合は毎回取り外しが必要になるので、簡易的に取り付けできるものがオススメ。私が使っている上記のタイプは3000件配達しても、取り外しもワンタッチ、壊れることなくいい感じで使えています。

◯携帯充電器

Uber Eats(ウーバーイーツ)ではGPSを頻繁に使うので携帯のバッテリーの減りがメチャメチャ早いです。

1件配達する度に、10%メモリが減るなんてこともザラです。

私は家を出るときに充電をし忘れて、昼休みにカラオケ屋さんに駆け込み部屋で充電をしたこともあります(笑)外で半日以上使うなら充電器は必須です。容量は多めのタイプがいいですね。終日使う人なら、20,000mAh以上をオススメします。充電器のあるなしは稼ぐ上で生命線になりますよ。

 

半日使用:10,000mAh以上

終日使用:20,000mAh以上

 

◯腕時計

時間は携帯画面から確認することもできます。

とはいえ、実際のところ画面操作が必要になったりUberアプリを使うことに意識が向くことが多くなります。

やはり時間は腕時計で確認するのが無難ですね。

100均で買えるアイテム一覧@Uber Eats(ウーバーイーツ)

◯保冷バッグ

ウーバーで支給される大きいバッグ(黒色or緑色)とは別に持っていると便利です!

◯メモ帳&ボールペン

ケースによってはお客様と連絡をとったり、届け先が変更になる可能性もあります。その時に簡易的な小型のメモ帳があると便利ですよ。

◯タオル(汗ふき)
もはや説明不要ですね(笑)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私が知る限り稼いでいる人ほどアイテムや服装に拘っている人が多い、という印象があります。

その理由としては『より効率的に稼ぐには何がベストか?』という視点をいつも持っているからだと思います。

そのような考えだからこそ自ずとアイテムにも拘りを持つようになるのだと感じます。

今回は以上になります。

当ブログ(ノマドコンパス)がUber Eats(ウーバーイーツ)をされている方の生きる知恵になれば幸いです。

またUber Eats(ウーバーイーツ)で効率的に稼ぐノウハウについて一気に知りたい場合は【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめでもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!

それではこのへんで失礼します。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめ

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)で収入アップさせる為の5ステップとは?