こんにちは、てむじんです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー(配達件数4,000件+ゴールドパートナー認定)をやっています。
今回は「Uber Eats(ウーバーイーツ)でゴールドパートナーになるメリット」というテーマで詳しく解説していきます。
当サイト(ノマドコンパス)では、筆者がUber Eats(ウーバーイーツ)
Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーになるメリットとは?


上記のとおり、ゴールドパートナーに認定されました!
このタイミングで是非メリットを共有できればと思い書いていきます。
以下の項目に沿って順に解説していきます。
・Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーになるための条件
・Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーで受けられる特典
・Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーになる最大のメリットはコレ
興味のあるところから読み進めて頂ければ幸いです。
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーって何?
UberEATS (読み方:ウーバーイーツ)はこの度、配達回数や注文者およびレストランパートナーからの評価等を基に、高い実績を維持する配達パートナーをゴールド・パートナーとして認定し支援する『ゴールド・パートナー・プログラム』を開始します。
今回、ゴールド・パートナーに認定された配達パートナーは、500 回以上の配達を完了し、高い評価を維持するなど UberEATS が設定する基準を満たしています。
本プログラムでは、ゴールド・パートナーに対し、キャンペーンの優先案内や UberEATS で利用可能なプロモーションコードの配布、レストラン・パートナーからの優待などを用意し、より活気ある配達パートナーコミュニティの形成を目指します。
ゴールド・パートナーは、配達回数などを基に5段階のレベルに分けられ、UberEATS アプリ上では配達パートナーのアカウント名の横に🏆または💎のアイコンが表示されます。
尚、サービスレベルの維持・向上を目指し、対象となるゴールド・パートナーは定期的に見直しを行います。
引用元:https://www.uber.com/ja-JP/newsroom/ubereats-gold-partner-program/
Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーになるための条件
ゴールドパートナーは、4半期ごとの配達実績に基づいて、1年に4回更新されます。以下の4つの項目が選定基準になります。
- 過去3ヶ月間の合計配達回数が500回以上であること
- 過去3ヶ月間に行った配達に関する注文者およびレストランパートナーからの評価平均が98%以上であること
- 過去3ヶ月間に、料理のピックアップ後に自己都合でキャンセルをした回数が5回以内であること
- コミュニティガイドラインを遵守していること
利用者の方に満足いただけるサービスを提供し、ゴールドパートナーを目指しましょう。
引用元:https://www.uber.com/ja-JP/drive/rewards/
Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーで受けられる特典
キャンペーンの優先案内
配達パートナー向けのイベントやキャンペーンの案内を優先的に受け取ることができる。
Uber Eats プロモコード
Uber Eats での注文に利用できるプロモーションコードを更新時に受け取ることができる。
レストラン優待
Uber Eats レストランパートナーから割引などの優待を受けることができる。尚、特典の内容は予告なく変更となる場合がある。
Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーになる最大のメリットはコレ
スミマセン、大分前置きが長くなりましたがここからは筆者の個人的な見解になります(笑)
認定された後で色々調べて分かった個人的に感じる最大のメリット
※上記の特典でいうUber Eatsプロモコードのくだりです
↑上記ですね。
プロモーションコードを利用する手順
↓
メール本文に記載されたプロモーションコードをUber Eats(ウーバーイーツ)注文アプリのプロモーションコード欄に入力
↓
上記のような¥1,000×10回分のチケットが発行されます。あとは決済時に適用すれば1000円分引きで注文できます!ひゃっほいですね(^^♪
てなわけで、自宅がUber Eats(ウーバーイーツ)

あのう・・・私はエリア外に住んでるんですけど・・・・。
待ってましたその疑問!

心配は要りません♪
エリア外に住んでいる配達パートナーの人(もちろんエリア内の人も)
・配達のコアタイムが終わった後の時間(14:00頃?)
※夜の時間でもありですよね
↓
・
例)○○図書館の前、○○公園のベンチ前等
※配達先はアプリ上でカスタマイズできます
上記のような使い方をすればご飯10回分がタダで食べられますよ。

ちなみにプロモコードの発行って最初の1回だけですか!?

いえいえ、3か月毎にちゃんと発行されます!(私はそうでした)
つまり、1年間ゴールドパートナーをキープし続ければ4万円分Uber Eats(ウーバーイーツ)でタダ飯ができるというわけです、Uberさんも太っ腹ですね(笑)
【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)を10回使ってみたら気づきがハンパなかった話
おまけに注文が少なくなってきた時間帯に注文すれば他の配達パートナーといつもお世話になっている店舗さんに報酬が
【結論】Uber Eats(ウーバーイーツ)ゴールドパートナーを目標にしてみよう

当記事でお伝えしたい内容ですね。
実は私自身、始めたての頃はゴールドパートナーそのものに全く興味がなかったわけですが。
目標に組み入れることで以下の効果が期待できることが分かったわけでして。
・売上が伸びる
・配達のクオリティが上がる
ゴールドパートナーを目標にする→売上が伸びる
これは、
3ヶ月毎の評価というのも、
ゴールドパートナーを目標にする→配達のクオリティが上がる
私自身、
以下のような感覚です。
・こぼしたり、
・1秒でも早く届ける為に最短のルートを導けるよう模索する
まさに1件1件が真剣勝負といった感じでもありますが、
てなわけで、少しでもゴールドパートナーに興味がわいた方はチャレンジしてみるのもありだと思います!
またUber Eats(ウーバーイーツ)で効率的に稼ぐノウハウについて一気に知りたい場合はUber Eats(ウーバーイーツ)完全攻略マニュアル~全ノウハウ公開~でもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!
それではこのへんで失礼します。
お読み頂きありがとうございました!