Uber Eats(ウーバーイーツ)で時間活用できるメリット!

Uber Eats(ウーバーイーツ)は働く時間が自由と聞いたことがあります。スキマ時間を有効活用したいと思っているのですが、どんな事ができますか?

ハイ。今回は上記のような疑問にお答えしていきます。

ということで、今回は現役の私が配達以外の時間を有効活用できる方法について書いていきます♪

この記事を読めば、Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕事でより効果的な時間を使えるようになります。Uber Eats(ウーバーイーツ)現役の方、これから始めてみたい方、興味のある方は必見です!

Uber Eats(ウーバーイーツ)で時間を有効活用できる5つの方法とメリット!

スタンバイ時①→図書館で勉強する+トイレ

私の周りでは結構多くの人がこれをやっています。配達エリアで図書館が近くにあれば、勉強しながら仕事依頼が来るのを待っていてもオーケーなわけです

意外と盲点なのがトイレ。配達が忙しくなってくるとなかなかトイレに行くタイミングが難しかったり、コンビニに行ってもなかったりするとショックですよね。

図書館を休憩場所やちょっとしたスタンバイ時に活用することで、トイレの問題も解消できます。あとは、エリアによっては配達パートナー同士が交流できる場になることもあるのでオススメです。

スタンバイ時②→他のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーから学ぶ

これ私が実践してみて思ったのですが、より稼ぐ上で超重要です。私自身この体験から、時給換算レベルで1.5倍になりました。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は仕組み上、個人事業主にあたるのでそれこそ黙々と、淡々と1人で配達することはできます。

それもオッケーなんですが、せっかく頑張るからには効率よく稼ぎたいというのも本音だと思います。なぜなら私自身がそうだからです(笑)

私の経験上、以下のようなタイプの人と積極的に挨拶して話すきっかけを作っていくと良いことがたくさんありました。

◯ベテランタイプ
経験値が豊富なので、困った時などどういった対処をするのがベストか知っている

◯稼ぎまくっているタイプ
常にどうやったら稼げるか考えているので、お店の情報やキャンペーンなどの情報に強い

もし、他の配達パートナーに会ったら挨拶から入って交流を持ってみるのもアリだと思いますよ。

お昼休憩→目的によって使い分ける

Uber Eats(ウーバーイーツ)の午前配達のピークは11時~14時くらいまで。この時間が過ぎると、これまでの依頼がウソのように引いていくちょっと寂しげな瞬間があります(笑)

配達パートナーのほとんどは、このくらいの時間を目処にお昼休憩に入る方が多いようです。

私が直接交流のあった人から聞く限りだと

◯家が近い人は家で休む

そりゃそうだよね!

◯午前目一杯やって帰る

ハーフスタイルというやつですか!

◯ファミレスに行く

ちょっと長居してくつろぎたいときにはいいかもね

◯カラオケで昼寝

!!そんな人いるんかい!

 

あっ、スミマセン。これ私です(笑)いや実はこれがいんですよ。歌広場なら場所によりますが、平日だとドリンク飲み放題で30分115円ですよ♪自販機で飲み物買うより安い!そして昼寝もできる!

・・・・。歌わないヒトカラってやつですか(笑)

エレベーターでの待ち時間→Twitterをする

私の場合、東京港区をメインに配達しています。土地柄、タワーマンションが多くエレベーターの移動にけっこうな時間を取られることもあります。

特に30階以上のマンションで、デリバリーなどの業者は一般住人向けのエレベーターを使えないケースがあります。

そういった場合は非常用エレベーターなどを使うことになるのですが、当然ながら同業者は私以外にもたくさんいます。

複数の人たちで1つのエレベーターを共有することになるわけですから(しかも階数がたくさんあるから使用頻度はメチャ多い)、ピークの時はかなり混線状態です(笑)

こういうときは待ち時間にイライラしては損です。その時にできる効果的な時間の使い方をするのがベスト。

携帯をサクッと取り出し、サクッとツイートをしたり、サクッとフォロワーさんの呟きを見るのはこのようなちょっとした細切れ時間に効果的です。

仕事終わり→サクッと食事できるライトなお店に行く

お昼休憩が終わったあとは、ディナータイムに向けて動き出す時間になります。

ピークは18時~20時くらいまででしょうか。私の場合、17時くらいから始めて21時頃まで配達しています。

21時で終わった頃は体力的にもクタクタで、お腹もペコペコです。(夕飯は仕事後にとっています)

ちなみに、今は配達エリアから60分くらいかけて電車移動で帰宅しています。そうなってくると、家に着くのが22時過ぎ。

それから食事の準備をしたりするのも面倒ですし、夜遅過ぎる食事は胃もたれしやすいかなと。なので今は仕事終わりにサクッと外食して、帰ったらお風呂にゆっくり浸かって寝るというスタイルがハマっています。

オススメの店は、チェーンのそば屋さんですね。夜遅くまで空いていることが多いですし、値段も比較的リーズナブルですぐに食べられる。「ゆで太郎」は味も美味しいので近くにあったら要チェックですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事ではUber Eats(ウーバーイーツ)の配達以外の時間を有効活用できる方法について書きました。

私自身もまだまだ日々模索中ですが、現時点でコレらが効果的だと思ってます。

他にも、具体的に月収をアップさせるコツについては以下の関連記事に詳しく書いています。こちらも参照ください。

【関連記事】記事まとめ!Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐノウハウ集

長文お読み頂きありがとうございました!