Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイトの違いを比較してみた!

できるだけ早くプラスの収入が欲しいのですが、派遣アルバイト以外にもUber Eats(ウーバーイーツ)の仕事も検討しています♪どちらが効果的に稼げますか?

ハイ!今回は上記のようなテーマにお答えしていきます。

本記事では、現役の私が「かつて派遣アルバイトを10年近くやった経験を元にUber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイトの違い」について比較解説していきます。

この記事を読めば、派遣アルバイトで稼ぐよりもUber Eats(ウーバーイーツ)の仕事の方が現代にマッチしていることを知ることができます。

派遣アルバイトをしている方、Uber Eats(ウーバーイーツ)をこれから始めてみたい方、興味のある方は必見です!
※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります

Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイトの違いを比較してみた!

筆者自身、派遣アルバイトの経験が10年以上あります。

その後、Uber Eats(ウーバーイーツ)を経験することになるわけですが結論は以下のとおり。

結論:派遣アルバイトはUber Eats(ウーバーイーツ)に比べ無駄が多く自由度が低い。どちらか迷ったらUber Eats(ウーバーイーツ)がオススメ。

上記の理由について、以下3つの視点から詳しく解説していきます。

①Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイト:働く自由度の違い

②Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイト:稼げる基準の違い

③Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイト:人間関係の違い

Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイト:働く自由度の違い

【派遣アルバイト】

◯働く場所
毎回違うので都度勤務先までのルートチェックをする手間がかかる

◯勤怠管理の報告
→web上で個人の勤怠管理をしているところもあれば、毎回FAX送信が必要なところもある。どちらにしても、残業などあれば別途報告したりする手間がかかる

◯支払い迄の期間
一般の会社員やアルバイトに比べ、短い期間で支払われることがほとんどだがそれでも勤務終了後から1週間~2週間前後が基本

【Uber Eats(ウーバーイーツ)】

◯働く場所
→配達可能エリアであればどこで仕事をしても自由、自分で決められる

◯勤怠管理の報告
→アプリ上のボタン操作1つで完結する。オンラインかオフラインのどちらかを決めるだけで仕事のオンオフができる

◯支払い迄の期間
→週締めの翌2~3日後払い。つまり、日曜日に締めて水曜日前後には振り込まれるというスピーディーさ

Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイト:稼げる基準の違い

派遣アルバイトは「アルバイトなので文字通り時給が決められています。一般的には1000~1200円くらいではないでしょうか。

よほど専門性の高い仕事ではない限り、時給が1500円を超えることはほぼないでしょう。

そもそも、当日の日替わりで仕事をするのが前提ですから、誰でもできる仕事がほとんどです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)はどうなの?

Uber Eats(ウーバーイーツ)も誰でもできる仕事の部類という意味では派遣アルバイトと一緒です。

また、お店で商品を受け取り、お客様宅へ自転車で届けるというシンプルな仕事なので誰でもできます。

ただしUber Eats(ウーバーイーツ)の場合、実績に応じて収入を受け取れる仕組みなんです。つまり努力し工夫を重ねれば時給換算で2000円以上も可能なようです。
※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります

ちなみに私の場合、始めた当初は時給換算で1100円前後を推移していましたが、ここ最近では2,000円近くまでアップしています。(東京エリアで活動)

時給2,000円前後であれば遣社員の稼ぎ方と比べても悪くないレベルではないでしょうか。

Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイト:人間関係の違い

かつて20代だった頃の私は借金まみれだった時期に、一日でも早く借金を返す為に派遣アルバイトをせっせと頑張っていました。

人間関係が不自由だから、アルバイトよりも派遣アルバイトのほうがいい

という理由で、派遣アルバイトをしている人を何人も見てきました。

しかし、実際のところ派遣アルバイトでも煩わしい人間関係は発生するんですよね。

確かに、一般的な固定で働く仕事よりは幾分気楽に働けます。

とはいえ、現場にはアタリハズレが大きくあるのも事実です。

私の経験だと

こいつ、明らかに元◯ンキーだろ

と思われるタイプの人間からあごでこきつかわれるような現場に出くわしたことがあります。

そのときはトラックの配送助手という仕事でしたが、まぁ想像に難くないですよね(笑)

テメエ、馬鹿か!』『おまえつかえねーな!

そんな暴言を吐く人間と終日仕事をするわけですから、精神衛生上よろしくありません。

これは、派遣アルバイトゆえの宿命というヤツで。程度の差こそあれ、派遣先の担当者はこちらではどうにもできないわけです。

じゃあ、Uber Eats(ウーバーイーツ)はどうなの?

心配ご無用です!

というのもUber Eats(ウーバーイーツ)はビジネスの仕組み上、アルバイトではなく個人事業主扱いになるんです。

ということは、自分に対して指示をする人も命令する人も暴言を吐く人も存在しない、ということになります。

つまり、自分を管理するのは自分自身になります。

というわけで今回は「Uber Eats(ウーバーイーツ)と派遣アルバイトで稼ぐ違い」を解説しました

最後にUber Eats(ウーバーイーツ)の配達経験が無い方、Uber Eats(ウーバーイーツ)について詳しく知りたい方は始める前に知っておく事まとめ】Uber Eats(ウーバーイーツ)を参照ください。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】【始める前に知っておく事まとめ】Uber Eats(ウーバーイーツ)

【関連記事】【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめ