Uber Eats(ウーバーイーツ)で月20万迄稼いだコツとは?【現役が解説】

ウーバーイーツ 月20万

こんにちは、てむじんです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー(配達累計3,200件+ゴールドパートナー認定)をやっています。

今回は「3000件配達した筆者の経験を元にUber Eats(ウーバーイーツ)で月収20万円以上稼げるコツ!」というテーマで解説していきます。

「これからUber Eats(ウーバーイーツ)を始めたい」「現役だけれどもっと稼ぐコツがあれば知りたい」という方に向けて書いています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)で月20万迄稼いだコツとは?【現役が解説】

『Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げるのか?』このようなネット上の書き込みを良く見かけます。

ちなみに私はUber Eats(ウーバーイーツ)の現役配達パートナーとしてトータルの配達件数が3000件を超えました

そんな私自身の体験からの結論は以下のとおり。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は間違いなく稼げる!!』

但し、稼ぎ方とコツを押さえていれば・・・。

ということで本記事では、以下4つのテーマに沿って順に解説していきます。

①Uber Eats(ウーバーイーツ)はアルバイトではない!個人事業主のメリットを活かすのがコツ!

②Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐにはあらかじめ月20万をシミュレーションしておくのがコツ!

③Uber Eats(ウーバーイーツ)で月20万を達成できるエリアを絞っておくのがコツ!

④Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げるようになるには自分の勝ちパターンを作るのがコツ!

※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります。

Uber Eats(ウーバーイーツ)はアルバイトではない!個人事業主のメリットを活かすのがコツ!

Uber Eats(ウーバーイーツ)はアルバイトではなく、個人事業主の扱いになります。

つまり、稼ぎ方次第では時給換算で2000円以上稼げる可能性があります。

もちろん、特別な資格やスキルは必要ありません。登録会場で簡単な手続きさえすればその日から配達することもできちゃいます。

私が知っている限りでは1日に3万円以上の収入を得たツワモノもいます。

平日は会社員として仕事をして、土日はUber Eats(ウーバーイーツ)でガッツリ稼いでいる人も多いですね、まさに変幻自在。

Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐにはあらかじめ月20万をシミュレーションしておくのがコツ!

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、走行距離に応じて配達単価が決まります。

【Uber Eats(ウーバーイーツ)の収入=配達単価×配達件数】

計算はいたってシンプル。だからもしこのくらい稼ぎたいという目標があったら、上記の計算式にあてはめて考えてみると良いです。

私の場合ですが、週に5万円稼ごうと思ったら、一件あたりの単価を500円で設定し計算しています。距離にもよりますが、単価は450円から600円くらいが多いので少なく見積もっても500円ならちょうど良い気がします。

【5万円稼ぐ場合】
50000円(収入)=500円(平均単価)×100件(配達件数)

というシミュレーションができます。しかし、これはあくまで机上での話。参考までに平均的に私が5万円稼いでいる内訳は以下の通りです。

50000円=500×85+2000(ブースト)+6400(プロモーション)

実際のところ、配達件数80~85件前後で達成しています。

なぜかというと、Uber Eats(ウーバーイーツ)にはブースト(時間帯によって配達単価が上がる→例・配達単価×1.3倍料金など)プロモーション(一定回数の件数を超えればインセンティブのようなものがもらえる→例・50件配達したら+5000円など)があるんです。

これらをうまく活用するのが、収入アップするコツです。

ちなみに、1件あたりにかかる配達時間ですが、平均的に20分(店舗に商品を受け取りに行ってからお客様の家に届けるまで)くらいになります。

また仕事の依頼件数が多い時は、1時間に3件以上こなすことができます。

そう考えると、単価500円として3件で1500円、時給換算で1500円以上受け取れる計算です。

配達距離は地域差が出ると思いますが、一件500円+アルファで考えると良いと思います。
※報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります

Uber Eats(ウーバーイーツ)で月20万稼げるエリアを絞っておくのがコツ!

Uber Eats(ウーバーイーツ)はサービスが実施されているエリアならどこでも仕事ができます。

現在UberEatsは、こちらの地域でサービスを行っています。

  • 東京都23区ほぼ全域
  • 千葉県の市川市・船橋市の中心部
  • 神奈川県の横浜市・川崎市の中心部
  • 埼玉県のさいたま市・戸田市・蕨市の中心部
  • 名古屋市の中心部
  • 大阪市の中心部
  • 京都市の中心部
  • 兵庫県神戸市・芦屋市・西宮市の中心部
  • 福岡市の中心部

最近のエリア追加はこちらです↓

  • 3月12日(火)に名古屋市の熱田区・千種区・昭和区の一部が追加
  • 3月19日(火)に埼玉県のさいたま市南区、蕨市、戸田市の一部が追加
  • 3月26日(火)に兵庫県の芦屋市・西宮市の一部が追加
  • 4月16日(火)に福岡市の早良区の一部が追加

 引用元:https://shigoto.work/archives/25

ちなみに私は今、東京エリアで活動しています。

今まで、大田区(蒲田、大森)、品川区(大井町、五反田)、港区(品川、田町、六本木)辺りを中心にやってきましたが今は港区近辺に落ち着いています。

理由は、自分のエリアが固定されていると土地勘が身に付き効率化が図れることが大きいからです。また港区はタワーマンションが多く客層も良いです。エレベーターを乗っているときに小休憩できるのも魅力ですね。

最初は慣れるまでテンパることも多くありましたが件数をこなせば、マンション名を見ただけでもルートチェックをせずに配達できるようになります。そうすれば時間ロスを避けられるし、気持ち的にもゆとりをもって仕事ができます。特に朝の配達は気持ちがいいですね。

Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げるようになるには自分の勝ちパターンを作るのがコツ!

安定的に稼ぐには、色々と試行錯誤をして自分なりの勝ちパターンを作っていくのがいいと思います。

絶対的にこれだから稼げる、と言えないのは体力面や配達エリア、当日のニーズによって個人差がでるからです。

【自分の勝ちパターンを見つけるコツ】
○いろんなエリアを配達してみて、しっくりくるホームを探す
○店舗で受け取り待ちの時間に他の配達パートナーに絡んでみる、自分より稼いでいそうならどうやって配達しているのか聞いてみる
→私はツワモノに出会い、色々コツを伝授してもらい収入がアップしました!
※エリアによっては配達パートナーのたまり場があるので要チェック

○1週間の売り上げを時給換算で分析、仮説と検証を繰り返す

→リアルタイムでアプリから売上が見れるのでモチベーションアップに繋がります
○金額よりも配達件数に拘ってみる
→『あと5000円稼ぐ!』よりも『あと10件(500円×10)だけ頑張る!』のほうがイメージしやすいです。
○コアタイムに集中して配達する(11:00-14:00,18:00-20:00)

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)でマイルールを作るとメンタルと収入が安定する話

ちなみに東京は坂道が多いので、それに伴った対策も必要です。

私自身最初の頃は、ママチャリから始めたので坂道はかなりキツかったです。そのうちに体力がつきはじめたことと、レンタルの電動自転車に変えたことで坂道への恐怖心もなくなりました。

もし自転車を持っていなくても、レンタルの電動自転車を月額4000円(東京エリア・ドコモバイクシェア)で借りられるので心配いらないです。

私は自前で用意していたとき、パンク修理(5000円くらいかかる)や諸々のメンテナンス(ブレーキワイヤー切れ等)がかかって大変でした。

特に配達中にパンクした時は焦りました。

幸いお客さんの家まで残りわずかのところだったのでその時は自分の足で全力疾走しました(笑)修理する自転車屋さんを探したり、修理が終わるのを待つ時間を考えると断然レンタルサイクルがおすすめです!

電動自転車は何よりも電動で動くので坂道もスイスイ上がれます。体力に限界がくると、モチベーションが続かなくなるので稼ぐ上で自転車選びはメチャクチャ大事ですね。

ちなみに私の始めたての頃は時給換算で1100円前後でしたが、電動自転車に変えてから2000円前後を推移しています。体力面も考えながら試行錯誤していくのが面白いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は自由度が高く、しっかり稼ぎ方をマスターすれば効率良く月20万迄収入を得られますよ。

副業やちょっとした有意義な運動をしたい人にもオススメの仕事です。

またUber Eats(ウーバーイーツ)で効率的に稼ぐノウハウについて一気に知りたい場合は【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめでもご紹介しているので順番に読んでみてくださいね!

それではこのへんで失礼します。

お読み頂きありがとうございました!

【関連記事】【最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)稼げるノウハウまとめ

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)で収入アップさせる為の5ステップとは?