【朗報】Uber Eats(ウーバーイーツ)で将来に繋がる稼ぎ方

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーをやってみたいと考えているのですが、せっかくなら将来に繋がる稼ぎ方がしたいです♪効果的な方法はありませんか?

ハイ。ということで、今回は現役配達パートナーの私がUber Eats(ウーバーイーツ)で将来に繋がる稼ぎ方について詳しく解説をしていきます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)に興味がある方、現役配達パートナーの方、新たな副業を探している方は必見です。

【朗報】Uber Eats(ウーバーイーツ)で将来に繋がる稼ぎ方

Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぎながら、権利収入型のビジネスを始める


Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車さえ用意できれば(レンタルも可)、特段スキルや経験がなくても始められる自由度の高いビジネスです

しかしながら『Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車を使って配達をする仕事だからいつまで続けられるか不安という方も多いのではないでしょうか。

私もその内の1人なのでよく分かります。じゃあ、どうすればいいか?答えは簡単、Uber Eats(ウーバーイーツ)とその他の仕事のいいとこ取りをすればいいんです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)のいいとこ取りポイント
◯初期費用ほぼなしで手軽に始められる
◯働く時間や場所は自由
◯稼ぎたい報酬がある程度コントロールできる
◯仕事そのものが運動や気分転換になるので、別途健康維持の努力をしなくても良い

こんなライフスタイルを基盤にしつつも、毎月安定的な収入を得ていくにはどうすればよいか?

Uber Eats(ウーバーイーツ)に+して将来に繋がる稼ぎ方をする
◯権利収入型のビジネスを始める
◯自力で稼げるスキルを身につける

自分がその場にいなくても収入が入ってくる仕組みを作ることがポイントです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)と両立させるにはブログやアフィリエイトがピッタリ

私自身、Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めてから半年以上経ちました。やってみて思うことは、個人差はありますが体力の消耗が大きいということ。

1日の仕事を終え、家に帰るとバタンキューです。おかげで深い眠りにつけているので今まで悩んでいた不眠症は解消されました。

しかし、体がクタクタの状態というのは脳の思考レベルもガクっと落ちてます。そんな状態ではなかなか他の事を考える余裕がありません。

そんな日々の中、権利収入型のビジネスで収入を得る為に私が試行錯誤した中でコレだ!と思えたのがブログ+アフィリエイトです。

実は、Uber Eats(ウーバーイーツ)の仕事。日にもよりますが、けっこうスキマ時間が有効活用できたりします。

Uber Eats(ウーバーイーツ)のスキマ時間
タワーマンションなどでエレベーターが来るのを待っている細切れ時間
◯受注依頼が来るまでのスタンバイ時間(配達をしていない時間)

これらを有効活用するにはブログを書くのがまさにピッタリなんです。ブログであれば、携帯のメモ帳画面を開いて文章をストックしておけばいつでも作業ができます。

つまり、Uber Eats(ウーバーイーツ)のスキマ時間にブログを書いてそこからGoogleアドセンスのクリック型の報酬、もしくはアフィリエイトなどの成果型の報酬を得ていく。

最終的には上記のような、権利収入型のビジネスをメインにする。Uber Eats(ウーバーイーツ)はそれこそ、収入に縛られず自由に+αの感覚でやれる状態にする。

この戦略をとっていけば、今の生活を維持しながら将来的な基盤を作っていくことができます

まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回は配達パートナーの私が現役Uber Eats(ウーバーイーツ)で将来に繋がる稼ぎ方について詳しく解説しました。

具体的にUber Eats(ウーバーイーツ)で働く5つのメリットや魅力(報酬のしくみ、タイムカード不要、自由に働ける、脱サラできる、ダイエット効果)については以下の関連記事に詳しく書いています。こちらも参照ください。

【関連記事】【公開】Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐ5つのメリット

【関連記事】Uber Eats(ウーバーイーツ)月収10万円アップさせた3選