【真実】世の中の常識を疑ったほうが自由で豊かに生きられるという話

こんにちは、てむじんです。

ノマドワーカーとして時間的自由、経済的自由を謳歌しています。
先日、以下のツイートをしました。

【逆張り戦略=世の中の常識とは逆をいく】 例)日本人は自己主張が苦手 ブログやTwitterで自分の考えを湯水の如く発信しまくる! → 叩くアホがでてくる →『テメエラのようなゴミがいるから成功できる』と開き直る → 相も変わらず無視して発信しまくる → ここまでくれば超少数派で勝てる

やや表現が粗いですが今回は上記について詳しく解説します。

【真実】世の中の常識を疑ったほうが自由で豊かに生きられるという話

世の中の常識は決して正しくはない

世の中の常識なんて信用する必要はありません。

常識を妄信すると身動きがとれなくなる

資本主義の世の中において、ビジネスで結果を出したり、自由に生きるには他人との差別化が必要です。

ぶっちゃけ、常識通りに生きれば得られる結果も常識の範囲内です。

世の中一般で言われる常識

・石の上にも三年
※三年は同じ仕事を続けよう

・上司や年上が基本は偉いから従おう

・月曜~金曜はほどほどに働いて土日は休みましょう
※ワークライフバランス

今思えば生き方の問題なんだなと感じます。

もし働き方や生き方に縛られず自由に生きたいと考えているなら、世の中の常識はハッタリです。

世の中の常識は多数派を元に作られている

例えばの話です。

今は年金制度が崩壊しているなど騒がれていますよね。特に今の30代以下の世代の人たちにとっては、年金を払うことに疑問を感じる人も多いと思います。

じゃあ、思いきって年金制度を廃止をする為の運動をしようと決めたとします。

はたしてうまくいくか?当然のことながら不発に終わります。

理由は以下のとおりカンタン。

・反対する人の数が大多数

・反対する人=高齢者の方々

・人工比率で見ると若者世代より高齢者層が圧倒的に多い。

多数決で決まる日本の政治においては、私たち若者の世代は不利です。

これと同じことが「世の中の常識」についてもいえます。

世の中の常識が作られる背景

・世の中の働く人たちの8~9割近くは従業員

・言い方はあまりよくないが、従業員は自由に生きる人の層ではない

人口優位の関係で従業員が生きやすい物の見方や考え方が世の中の基準、常識となる

これが「世の中の常識」のからくりです。

自由になりたければ「世の中の常識」の逆を生きよう

これが結論ですね。

ここからは常識を全否定し、自由に生きる為の戦略を書いていきます。

具体的には以下のとおり。

・常識とは違う物の見方や考え方

・常識的ではない人付き合い

順に解説していきます。

常識とは違う物の見方や考え方を身につけよう

義務教育で教わったことや会社員だった頃の基準は捨てましょう、という話です。

私はこれらの常識をひきづったまま起業し、手痛く失敗して借金を背負った過去があります。

自由に生きられるようになった今思うのは『世の中の常識なんてくそくらえ』です。

自由になる為に捨てるべき常識たち

年功序列

言い方は悪いですが、上司だろうが歳上だろうが無能なヤツは無能。クズはクズです。人生で自分より先に生まれているから偉いなんていうのは道徳の教えからくる幻想です。
※年齢上下問わずリスペクトできる人はたくさんいます

電車通勤

朝から満員電車で不愉快な思いをし、クサイ親父の隣に座るのも「仕事の為だから」、というのは自分を殺していることになるかもしれません。

皆と一緒だから安心

皆が自由に幸せに生きているなら一緒に乗っかりたいですが、そうでもないようです。どちらかというと、世の中は世知辛いこともたくさんあるけどお互い共感しながら生きていこう、というトーン。

これは20代後半の会社員時代、八方塞がりだった頃の私の体感です。

起業してから、これらの常識を1つ1つ捨てる度に自由になっていきました。

常識的ではない人付き合いをしよう

私が会社員だった頃の人付き合いは以下です。

・月曜~金曜は同僚や上司に囲まれながら仕事

・たまに金曜はつきあいで会社の飲み会に参加

・週末土日は大学時代の先輩か元バンド仲間と飲んだり、遊びにいく

極めて常識の範囲内で生きてました。

そんな中でも密かな野望は抱いておりいつかは1億稼げる人間になってやる」とか「社長になってやる!くらいはたまに思ってました。

しかし、周りにいる人たちは「極めて常識人」。いつも一緒にいる人たちからの影響は思っている以上に受けます。

会社員の頃、受けた影響

実績よりも時間で働く

売上が上がらない時期は、いつもより残業したり家にいる時も勉強したりしてました。ハッキリいってただ努力しているだけの無駄でした

上司や他人のあら探しを言い合ってストレス発散

実際よくあったのが当人がいる前では適当に話を合わせたり愛想笑いをしたりする。その当人が外出していなくなったりすると「◯◯さんて」と悪口を言い合う。ハッキリいって生産性ゼロの積み上げです。

上記のとおりです。

自分と同レベルの環境や場所でどれだけもがいて頑張ったとしてもその枠の中で収まる、ということに気づきました。

常識外の結果を望んでいるならば、自分が理想としている人たちからの影響を受けるのがベストです。

これは、リアルではなくバーチャルの世界でも適用できるのがポイントです

オススメは理想を叶えている人の音声動画などを聞きまくることです。私はこの手法で年収を会社員時代の5倍にすることができました。

気になった方は是非実践することをオススメします。

【関連動画】群れない!媚びない!自由な生き方に必要なマインドセットとは??

ノマドワーカー
ノマドコンパス~自由人への羅針盤~